努力なくして力なし

株式会社Ripariaの代表です。新潟在住の大学院生です。都会と地方をつなぐ会社を作っています。セキュリティやIT企業でのインターンに関する記事が多いです。

基本情報と応用情報に受かった話

IPA情報処理技術者試験に受かったので勉強時間、勉強法等を書いておきます。

に受かることが出来ました。

国家試験2つゲット!

f:id:balius-1064:20180730170224j:image

 

目次

 

情報処理技術者試験とは

情報処理技術者試験は、「情報処理の促進に関する法律」に基づき経済産業省が、情報処理技術者としての「知識・技能」が一定以上の水準であることを認定している国家試験です。
 情報システムを構築・運用する「技術者」から情報システムを利用する「エンドユーザ(利用者)」まで、ITに関係するすべての人に活用いただける試験として実施しています。特定の製品やソフトウェアに関する試験ではなく、情報技術の背景として知るべき原理や基礎となる知識・技能について、幅広く総合的に評価しています。 

www.jitec.ipa.go.jp

FEのお話

参考書は、

こちらを買い、勉強しました。

大学の講義で聞いたことあるお話がほとんどだったのですが、テキストではなくイラストのイメージで最初は覚えた方が簡単なのではないかと思い、イラスト多めのこれを購入しました。

 

試験は第3日曜日である2017/4/16に行われました。

試験勉強を始めたのは3月に入った頃からで、参考書を初めから全部読んでいきました。ゆっくり勉強していたため、3月いっぱいは繰り返し参考書を読むという勉強しかしていませんでした。

4月に入り、公式サイトの過去問を印刷し、全部で4回分(2年分)程度の午前問題・午後問題を解きました。

分からないことがあったらテキストに戻って確認するといった勉強法で勉強しました。

過去問を何回かすると、同じような問題や、全く同じ問題が出ていることに気づいてくると思います!

こんな感じで、全部で1ヶ月ちょっと、時間にすると50時間ぐらいの勉強時間ですかな?で合格することが出来ました!

APのお話

参考書は、

こちらを買い、勉強しようと思っていました。

基本情報の方で使っていたテキストは、分かりやすかったのですが、過去問を解いている時に出てきた分からない単語を調べてもちゃんと分からないことがあったり、もう少しちゃんと勉強したいと思い、これを買いました。

今回も3月から勉強を始めようと思っていたのですが、卒業論文、SecHack365、卒業旅行と、予定がいっぱいで結局勉強を始めたのは4月になってから。。

試験日は4/15でしたので、実質勉強時間は2週間しかありませんでした。

基本情報の時と試験範囲の内容的には大きく変わっている場所はなく、全体的に少し詳しくなった程度でした。後は、午後問題がマーク式ではなく記述式になったぐらいですかな。

そこで、過去問題を6回分(3年分)程度やり、分からなかったり間違った問題に関する分野を参考書で読むという勉強方法をとりました。(参考書を読む時間がなかった、、)

こんな感じで全部で20時間ぐらいの勉強しかしていませんが、基本的なことは身についているのか?(ぎりぎり)受かることが出来ました。

午後問題で選択した分野は、

です。元々得意?で簡単そうであったこの4つを選択しようと決めていました!

感想

結局のところ、過去問を解きまくってマスターする。というのが一番合格への近道な気がします。

分からないことがあったら調べる勉強法がいいと思います。(人によっては合わない人もいるかもしれないが。)

おわりに

知っていて常識という感じの資格ですが、国家資格ですし、何かしらで使えるのではないでしょうか?(今のところ履歴書に書けるといった特典しかない、、)

誰かしらの勉強の参考になれば幸いです。

次は「情報処理安全確保支援士」を取れるように勉強頑張っていきたいです。

セキュリティ詳しくなりたい!

ちなみに、買った参考書は、応用情報で買った会社と同じ、これです。

秋にでも受けてみようかしら。